就職活動中のモチベーションを高く保てたのは社員の方の親身なアドバイスと仕事への思いに触れたから
大手鉄道会社 内定 久嶋 伶奈さん
2022/10/31
キャリアの立教
OVERVIEW
大手鉄道会社内定の観光学部交流文化学科 久嶋 伶奈さんによる就職活動体験談です。
久嶋 伶奈さん Rena Hisajima
志望業界
デベロッパー(鉄道)
インターンシップエントリー社数??38社
インターンシップ参加社数?????17社
説明会参加社数??????????50社
本選考エントリー社数???????13社
本選考面接社数??????????8社
OB?OG訪問数??????????19人
デベロッパー(鉄道)
インターンシップエントリー社数??38社
インターンシップ参加社数?????17社
説明会参加社数??????????50社
本選考エントリー社数???????13社
本選考面接社数??????????8社
OB?OG訪問数??????????19人
就職活動は一人で頑張るより誰かに頼ることが大切
2年生の3月から自己分析を始め、早くから就活をスタートさせたこともあり、他のことと両立しながら長期間モチベーションを保つことが大変でした。そんな中、ESの添削をしてくださった社員の方や、自己分析を手伝ってくれた方などの親身なアドバイスと仕事に対する熱い思いがモチベーションを高めてくれました。
就職活動は一人で頑張ろうとせず、困ったらOB?OGや友人、家族、キャリアセンターのスタッフの方など、誰かに頼ることが大切です。知り合いで頼れる人がいなくても、キャリアセンターの名簿や、OB?OG訪問のサイトやアプリを利用するなど、色々な方法があるかと思います。
就職活動は一人で頑張ろうとせず、困ったらOB?OGや友人、家族、キャリアセンターのスタッフの方など、誰かに頼ることが大切です。知り合いで頼れる人がいなくても、キャリアセンターの名簿や、OB?OG訪問のサイトやアプリを利用するなど、色々な方法があるかと思います。
インターンシップの経験が面接での自信につながる
インターンシップでは、グループワークで企業の考え方を体感できたため、そこで感じたことを、面接において自分の言葉で伝えることに役立てました。また、社員交流で会社の雰囲気を掴むことができ、自分に合うか見極める場にもなりました。
面接では第一印象が大事だと考え、特にオンライン面接では最初に自分から挨拶をするように心がけていました。また、当初は自信のなさから面接官を怖く感じていましたが、面接官は敵ではありません。場数を踏むことで、徐々に面接は自分を知ってもらうチャンスだと捉えられるようになり、面接官を楽しませるぞ!くらいの意気込みで臨めるようになりました。経験を積むためにもインターンシップの応募はとても大切だと思います。
最終的には、暮らしの豊かさに貢献でき、街づくりの考え方に共感した第一志望の企業に無事に内々定をいただきました。納得のいく形で就職活動を終え、振り返るとたくさんの方にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいの就職活動になりました。
面接では第一印象が大事だと考え、特にオンライン面接では最初に自分から挨拶をするように心がけていました。また、当初は自信のなさから面接官を怖く感じていましたが、面接官は敵ではありません。場数を踏むことで、徐々に面接は自分を知ってもらうチャンスだと捉えられるようになり、面接官を楽しませるぞ!くらいの意気込みで臨めるようになりました。経験を積むためにもインターンシップの応募はとても大切だと思います。
最終的には、暮らしの豊かさに貢献でき、街づくりの考え方に共感した第一志望の企業に無事に内々定をいただきました。納得のいく形で就職活動を終え、振り返るとたくさんの方にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいの就職活動になりました。
私の就活ヒストリー
私のお役立ち就活アイテム
企業の説明会ではノートをとるようにして、ESや面接で役立ちそうなところを重点的に書き込みました。選考には家族にもらったお守りを持って行きました。
ここが効いた!私のエントリーシート
企業は、学生の経験からエピソード内容の再現性や反復性、行動特性などを知りたいと考え、企業目線で書くことを念頭に置いてESの構成を考えました。特に学生時代に力を入れたことについては、企業の求める人物像にマッチしたエピソードになっているか、入社後の活躍が期待できるような文章になっているかを意識しました。また、文章自体は短文で読みやすいリズムになるように意識して作成しました。
POINT 採用担当者の印象に残りやすい言葉を使い他の学生との差別化を狙った
採用担当者は多くのESを読むので、他の就活生と差別化するためにもある程度のインパクトは必要だと思います。印象に残りやすい言葉を考えて書くようにしていました。求める人物像の把握は欠かせませんでした。自分の強みがマッチする部分を見つけて、そこを押し出して伝えるようにしました。これで成功!私の必勝自己PR オリジナルの言葉を用いて自身の強みを表現
高校の音楽会で実行委員と伴奏者を兼任し、クラスを総合優勝に導いた経験から「外柔内剛の推進力」というオリジナルの言葉を用いて、柔軟性と芯の強さで周囲を巻き込み推進する力をPRしました。
~後輩達へのメッセージ~ 意志あるところに道は拓ける!
一喜一憂する日々が続くと思いますが、コツコツ努力していれば必ず報われます。倍率や周囲のレベルをみて、あるいは選考に落ち、無理なのではないかと思ってしまうこともあるかもしれませんが、「意志あるところに道は拓ける」!目標を見失わず色々な方を頼りながら、自分を信じて突き進んでください。最終的にはなるようになります!息抜きも忘れずに。
※記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご注意ください。
※記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご注意ください。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
キャリアの立教
2024/10/11
2026卒の活動本格化に向けて!
「第2回就職ガイダンス」を開...
立教大学キャリアセンター